作業者・工事会社 各位
館内工事(作業含む)遵守事項
【目 的】
当ビル内の工事及び作業(以後工事)の実施に際しては、火災予防上の観点と入居テナントおよび来館者に対し、トラブル・事故・クレームとならぬよう遵守事項を設けております。
以下の内容を遵守いただき、安全かつ館内お客様に迷惑とならぬ工事を行っていただきますようご理解・ご協力をお願い致します。
【1】事前の手続きについて
1)作業届
インターネット(https://kanri.mori.jp/jizenShinsei/index.jsp)よりアクセスいただき、必要事項を入力のうえ、印刷いただき、作業日より3営業日前までに各防災センターもしくはビル管理室に提出願います。
また、建物躯体などに関わる工事は、事前承認事項となりますので、必ず資料を準備のうえ作業届提出先にご相談下さい。未承認の場合は、作業届は受理致しません。お客様・弊社関係部署捺印欄に捺印および署名が無い場合、受付出来ませんので、提出前に再確認頂き、提出期限までに各防災センターもしくはビル管理室まで提出願います。なお、予期せぬ事情により、緊急の作業、工事が発生した場合は、速やかに該当ビル防災 センターもしくはビル管理室にご連絡下さい。事情を確認した上で、別途手続きの説明を致します。
2)火気使用・危険物作業・諸設備操作願い
火花の出る溶接機・サンダー等の火気の使用及び塗料等の危険物の使用、消防・電気設備等の主バルブおよび主ブレーカーなどの操作がある場合は、事前に作業届提出先までご相談下さい。
打ち合わせ後、インターネット(https://kanri.mori.jp/jizenShinsei/index.jsp)より、アクセスいただき、必要事項入力の上、印刷いただき、作業日より3営業日前までに各防災センターもしくはビル管理室に提出願います。
3)エレベーター使用許可願い
エレベーターの専用運転や大量物・重量物の搬出・搬入がある場合は、作業日より3営業日前までに届出が必要となります。届出方法等は各防災センターもしくはビル管理室までお問い合わせください。
【2】作業員の入館・退館方法について
※注意【1】事前の手続きを行っていない場合は、入館受付出来ません。
1)作業員入館動線を通行いただき、入館受付にて受付願います。
2)受付の際、『入館証』をお渡ししますので、必ず着用して下さい。
未着用の場合、防災センタースタッフより声掛け・注意します。
また、退館時は入館受付に『入館証』を必ず返却願います。
3)火気使用・危険物作業・諸設備操作願を事前に提出された方は、受付時に各防災セン
ターもしくはビル管理室スタッフへ控えを提示頂き、工事内容を伝えて下さい。
【3】駐車場について
建物周辺への駐車は違法駐車となりますのでご遠慮願います。有料駐車場をご利用下さい。
【4】喫煙・トイレについて
1)喫煙は、作業届提出先より指定された場所でお願いします。なお、物件により喫煙所が無い場合がありますので、その際は、禁煙にご協力お願いします。
また、館内および外構での喫煙は厳禁となりますので、ご遠慮下さい。
2)トイレは、指定された場所以外での使用はご遠慮下さい。
【5】お客様からのクレームがあった場合
お客様より、異臭・騒音等のクレームが発生した場合は、作業を中止していただきます。
その後、御社にてクレームの要因を調査・確認頂き、再発防止対策について作業届提出先に報告願います。弊社にて、再発防止の内容を確認した後、再着工となります。
【6】騒音・臭気工事
騒音・臭気工事がある場合は、事前に作業届提出先にご相談下さい。
作業内容、作業規模を確認させて頂き、作業可能時間帯をお知らせします。
<騒音が予想される工事> 電動ドリル、ハンマー、ハツリなどの作業
<臭気が予想される工事> 油性塗料による塗装作業・水性塗料による大規模塗装作業
【7】施工に伴う遵守事項
1)法令・官庁届関係
(1)建築基準法・消防法等関係諸法令を遵守する。
(2)関係諸法令により定められた関係官庁への許認可・届出の申請がある場合は、定められた期間内に実施願います。
2)搬出入作業
(1)搬出入作業場所の養生を実施下さい。
【エレベーターホール、エレベーターかご内、通路の床・壁他 ビル係員の指示箇所】
(2)エレベーター使用許可時間内に実施下さい。【出退社時・昼食時を避けて下さい。】
(3)車両の乗り入れは必要最小限度とし、駐車場管理係員の指示に従って下さい。
3)火気使用・溶接作業
(1)消火器又は水バケツ等の消火対策を講じて下さい。
(2)火災感知器・スプリンクラー・排煙設備等に影響を与える恐れのある場所で作業する時
は、事前にビル係員に連絡のうえその指示に従う。
(3)大容量を必要とする電気器具を使用する時は、事前にビル係員に連絡し、その指示
に従って下さい。
(4)作業場所周辺を防炎シートなどで養生して下さい。
4)危険物取扱作業
(1)危険物の取扱いは慎重に行って下さい。
(2)危険物の付近で火気を使用しないで下さい。
(3)作業責任者は危険物には見やすい位置にその旨の明示をして下さい。
5)諸設備作業
ビル設備の操作をする際は、事前にビル係員と打ち合わせの上、その指示に従って下さい。
6)養生材・養生方法
(1)エレベーターかご内は、所定の養生材にて養生して下さい。
(2)共用部は養生用ベニヤをガムテープで固定し養生して下さい。
(3)お客様室内の床及び什器備品をビニールシートで被い養生して下さい。
(4)火気使用・溶接作業は、付近の床・壁及び什器備品を防炎シートで養生して下さい。
(5)塗装作業時は、飛沫により周囲を汚損しないようビニールシート又は養生シートで被い
養生する。
(6)施工場所への出入口には塵挨・泥砂を持ち込まないよう沓摺マットを設置する。
7)搬入材料及び工具類の管理
(1)搬入材料は、ビル係員の指示に従い所定の場所に整理整頓願います。
特に重量物・危険物には留意願います。
(2)工具類・危険物・残材・不要物等は、日々の作業終了の都度持帰ることを原則とし、やむ
を得ず留置する場合はビル係員の指示に従い、所定の場所に整理整頓願います。
8)事故発生時の対処
(1)急病人・怪我人が発生した場合は応急処置後、速かに各防災センターもしくはビル管理室へ連絡下さい。
(2)火災発生時は、初期消火に努めると同時に速かに各防災センターもしくはビル管理室へ連絡下さい。
(3)建築材及び第三者所有物等に損傷を与えた際は、速かに各防災センターもしくはビル管理室へ連絡下さい。
(4)空調・電気・給排水設備等のビル運行管理上の設備に機能障害を与えた場合は、速か
に各防災センターもしくはビル管理室へ連絡下さい。
9)客先等の応対及び対処
(1)作業中の私語は慎むようお願いします。
(2)テナントよりクレームがあった際は、作業中止の上、速かに各防災センターもしくはビル管理室へ連絡下さい。
10)その他作業上の注意
(1)騒音・振動・ほこり・臭気等を伴う作業の際は、事前に各防災センターもしくはビル管理室へ相談下さい。
(2)作業場所以外には立入らないで下さい。
(3)他業者と同時に作業を行う際は、お互いに協調し作業を行って下さい。
(4)日々の作業終了後、作業場所周辺を清掃し防災上の安全確認を行って下さい。
11)風紀・規律等一般注意事項
(1)服装及び履物は、作業に適した清潔かつ統一的なものを着用する。
【電気作業は長袖の上下作業服を着用して下さい。】
(2)入館証は見やすい位置に付けて下さい。
(3)客先に不信感を持たれるような行為は行わないで下さい。
(4)館内で風紀を乱す行為は禁止です。
(5)共用部での携帯電話などによる会話(メール)は禁止です。
(6)共用部に資材および工具などは置けません。
(7)工事中は、必ず現場責任者または副責任者が常駐して下さい。
(8)館内での酒気帯び作業は厳禁です。
(9)ビル設備を作業中に破損、または故障を発見した際は、速やかに各防災センターもしくはビル管理室に報告願います。
(10)工事による廃材は、持ち帰って下さい。
(11)鍵およびセキュリティカードを紛失した場合は、作業を中止し、速やかに各防災センターもしくはビル管理室に報告して下さい。なお、被害額は、全額請求となりますので、ご承知置き下さい。
(12)事故・トラブルが発生した場合は、作業を中断し、速やかに各防災センターもしくはビル管理室に報告して下さい。
(13)有事の際は、作業を中断頂く場合があります。
【8】お願い事項
1)作業をされる方は、健康管理に努め安全作業を心掛けて下さい。
2)服装は、作業に適した安全で清潔なものを着用して下さい。
3)館内での作業員の呼び出しを行う事は出来ません。
4)資格を必要とする作業を行う際は、免状を携帯して下さい。
5)整理整頓を励行し、安全かつ、衛生的な作業場を維持して下さい。
6)火災および地震などの災害が発生した際は、ご協力下さい。
上記の内容を遵守頂き、トラブル・事故・クレームとならぬよう、また、安全かつ館内のお客様に迷惑とならぬよう工事実施にご理解・ご協力の程、お願い致します。
<所定用紙ダウンロード先>
(https://kanri.mori.jp/jizenShinsei/index.jsp)